というわけで
さぁ沖縄です。今期頭に立てた目標の1つにツールド沖縄完走というのを考えてたから
今年の重要レースの一つ。距離は最長の210km。だけど正直途中から完走はできる気がして、
長距離の練習はあまりせず。補給食食べる練習したぐらいかな。
今回は嫁が同行してくれた。観光ほとんどできずすまんな。
土曜日の朝早く神戸空港へ行き、那覇までひとっ飛び。
レンタカーを借りて、名護のレース会場までいき、エントリー完了。
レース会場ではソレイユのkamipackさんや木こりさんに出会う。
二人とも100kmに出場だからレース当日の朝は合わない。
レースは翌日だが、サイクリングイベントをやってるので
会場はそこそこ盛り上がってる。
折角沖縄に来たのだから美ら海水族館を楽しみ
タコライスを食べ
15年ぶりに2000円札を見て沖縄を感じる。
宿はスタート/ゴール会場から20kmほど離れた本部の宿。
5時過ぎに宿にチェックインして最後の刺激入れ。
20kmぐらいコースを走る。美ら海水族館の前を通ったから、
折角だし自転車と一緒に写真を取ろうと思って、公園に入ったら
警備員に「No, bicycle!」と言われたので思わず「OK」と行って
自転車を降りるが、警備員日本人やった。外人顔?
仕方なく近くのシーサーとパシャり。
そして宿に戻って翌日のレースに向けて準備。
補給食はこれだけ。果たして入るのかしら…
そして自転車にプレート・チップをつけて、ウェアにもゼッケンをつける。
はい、反対ですねw この後貼り直しました。
そして10時前には就寝。
レース当日は4時起床。4時半に宿をでる。嫁に運転してもらって、
隣で補給食の準備。
パンを
ギュってして
ホイルに包む。
これを5本。
あとミニあんぱんもギュッとしてアルミホイルに包む。
こんなに食べられるかは知らぬw
7時半スタートだが、当然シードもないし、5時半には
自転車を並べる。そこそこ前の方だったかな。
正直そっから時間結構あったから一回車戻ればよかったな。
何回もトイレ行って、スタートを待つ。途中MMさんにあったりもしたな。
そして列が進み始める。Pとか50kmのレースが続々とスタートして、
ちょっとずつ列が進む。210kmの順番が来て、シード選手がインタビューを受けてる。
前年度優勝の高岡選手とか井上選手とか。
距離が長いからか緊張感はない。周りも和気藹々と話をしている。
日本アマチュアの最高峰ツールド沖縄210。どこまで戦えるかな。
楽しみ。